あき鍼灸院 ブログ

体の使い方② (肩甲骨)


今回のテーマは肩甲骨です

皆さんご存じの通り背中にある骨です(下図↓拡大できます)
Scan10001.JPG
Scan1.JPG

 

 

 


 

肩甲骨まわりが硬くなると様々影響が身体に出てきますえっ


 

例えば『膝痛』


 

 

肩甲骨を日常から使って動いていないと骨盤や腰回りの硬さにつながり引いては膝痛


 

にもつながります。またツボでいえば肩だけでなく心疾患や胸の痛みに使うツボなどがあるため


 

大切なところでもあります。


 

この大切な肩甲骨が固い方に多いのが、第一肋骨の動きが悪く上方に上がっていること


 

です。ここを治療することで背中の痛みや、胸のつかえ、寝違えなどの首の痛みや


 

肩のつらさ改善につながります。ニコきらきら!!


 

自転車の乗車姿勢でも骨盤やお腹周りを意識してもうまく体が使えない方はこの


 

肩甲骨周りに問題があるかもしれません目


 

肩甲骨周りの力を意識的に抜くことで、スムーズにペダルに力が入りやすくなります


 

骨盤の動きと連動しているからです。ニコニコ


 

ですので女性の生理的な問題も腰回りだけでなく肩甲骨などの背中周りの反応も診断


 

治療する必要があると考えています。ニコ

 

 


最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...