あき鍼灸院 ブログ

体幹のねじれ

今回は体幹のねじれですhappy01
 


 体幹とは?

お腹だけと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが

体幹には 胸、背中、お腹、腰とありますにゃ

これらを総称して体幹としています。


この体幹がしっかりとしていて ここから生み出される力が→手足~末梢に伝わることで

 

ケガを防げたり、より良い動きができると考えていますニコニコ

逆に左右の手足の動きをお互いに伝えて、連動していくにも体幹を介して行われます。

 

 



 体幹から始まる病

ですので 体幹がケガや手術など何らかの障害が原因でねじれてしまい、緊張して悪いことにそのねじれが固定されたまま

 

生活を続けていくと 手足~末梢にまでねじれの影響が出てきますショック!

手足に症状があらわれていても実のところ原因は、体幹にあるので手足の症状だけアプローチしていても改善しなかったり

一時は良くてもまたぶり返すということを続ける事になってしまいます。

 

そこで治療の際に 必ずこの体幹へのアプローチを入れるようにしています。目

 

例えば変形性股関節症で腰や臀部~下肢に辛さが生まれやすい方でも 体幹の治療を入れ

 

ると動きや辛さに明らかな違いが出てきます。グッド!



 スポーツのパフォーマンス向上にも大切です

たとえば、自転車のポジションを決める際にも この体幹をから生み出す力を足に上手く伝えらるかを

 

考え感じ取りながら決める必要がありますニコニコ

 

その際にねじれがあると最初に決めたもの(クリートやハンドル、サドルの位置や高さなど)

 

が次はしっくりこなかったりということになりかねません。ショック!

 

 


 

 体幹を整えましょう

体幹を整えて上手く力を伝えらるようにし、それを体に覚えこませる必要があります

 

それまで意識していなかったところに力が入るようになり、上手く力を伝えらるように

 

ればOKですクラッカー

 

幹がしっかりとしていれば疲れにくく 少しの力で大きな推進力を得ることが出来るようになり

 

ますグッド!

 

またケガなどをしてもパフォーマンスとしても意識としても軸がハッキリしていれば治療や修正

 

がより早くなりますし 後に引きづることも少なくなります合格
 

 

 スポーツをされているいないに関係なく、大切なことですsign01

身体を日頃からあまり動かす機会の少ない方ならなおさらですsign03

ディスワークや長時間の運転、同じ姿勢を長い時間とっているなどのお仕事をされている方は

身体の負担が偏ります。bearing

座って足を組んだり、肘をついたりしていて、その後のケアのないままに生活を送っていると

左右差が大きくなってしまい、不調の原因の一つにもなってしまいます

坐骨神経痛や腰の痛み、肩こりなどもそうです。sweat01

 一度ついてしまった癖は戻すことが大変です
ストレッチや運動などで解消されていきますが、大きく左右差が出てしまっている場所は、悪い癖がついてしまい

なかなか戻りません。 自分自身で行うケアもどうしても主観がはいいってしまうので。見落としてしまうところが出てくるものです


自分の身体を見ていると どうしてもつらいところ、痛むところに集中しがちですが、実は原因は別のところにあったりもします

そうしたことも含めて、なかなか改善しない不調に足してはやはり第三者の目が必要になってきますdiamond

治療を進めていくなかで患者さん自身が気づいていないところはあるかな?と注意しながら診断と治療をしていきます。


 

あき鍼灸院
TEL.075-231-7170
メールでもお受けいたしております。

 

 

最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...