あき鍼灸院 ブログ

内因(心の状態と病気の関係)ー喜についてー

喜 -陽気になりすぎて心気が虚す(弱る)-


 
『心気』が正常であれば、熱の多い『心』は上手に働きます。

元来陽気の塊である『心』を『心気』がうまく引き締めることで、『心』に熱が多くなりすぎ内容にしているのです。

ですが、

喜び過ぎ

笑い過ぎ

しゃべりすぎ

はしゃぎすぎ

・・・などは、陽性の精神状態happy02です。この陽性が過剰になると

陰性である『心気』の力が落ちてしまい、『心』の陽気を引き締められなくなってしまいます。

こうなると心は熱を持ってしまい、心臓病などの病気にかかりやすくなってしまいます

心臓病などがある人は、心気が弱りやすい人です。ですので、こうした人たちは、気持ちを静めることを意識しておくことが大切です。




 

心に熱を持って起こる病

動悸

不整脈

高血圧

また

のぼせた状態になりやすくそれに伴った随伴症状も出やすくなります



次は
 

思 -思い沈むと食欲がなくなり、胃・脾気が虚す(弱る)-


を書いていきます

最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...