ばね指、別名で弾発指(だんぱつし)ともいいます。
腱鞘炎に含まれ、使いすぎが多くの原因となります。
発病してからすぐに治療すればするほど、治りやすい疾患でもあります
【症状】
①指を曲げようとしても抵抗や痛みがあって、ひっかかって簡単にできない。
②無理に曲げようとすると『カクッ

』っと急に曲がる。
③これを伸ばそうとしても、また固まって簡単にできない。
④無理に伸ばそうとすると、弾くように伸びる。
また、首、肩こりや背中の緊張、腕の緊張なども関連しているために合わせて診断と治療をしていく必要があります。
東洋古典医学では、これを肝虚(肝の弱り)として治療していくことが多いです。
湿布を貼ったり、電気治療をしても改善しない病がこうした治療で治癒していく様を見ていると人の可能性や奥深さを垣間見る時でもあります。
最新の記事
日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...
トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...
【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...
患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...
【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...