あき鍼灸院 ブログ

逆流性食道炎

今回は 逆流性食道炎 についてです目


症状としては、胃酸が上がりやすく 食道がただれてしまうもので
 

痛みや胸やけ口が酸っぱいなどの症状がありますショック!

 

逆流性食道炎の治療には お薬の投与など様々な治療があります。
 


 原因はほかにあります
 

ですが、何度もぶり返してしまうものについては、胃 だけに原因があるのではなく

 

ほかの臓器や筋肉、筋膜などの緊張が連鎖的に体の状態を悪くしてしまい 結果として逆流性食道炎になってしまっている方もいらっしゃいますえっ

 

例えば虫垂炎の手術治療の痕がひきつってしまい筋肉、筋膜の緊張(これが原因で身体が歪みやすくもなります)がもとになっている場合もあります。

 

また交通事故よるむち打ちで後頸部の緊張がおこってしまい、首に走っている迷走神経の緊張により 

逆流性食道
炎になってしまうこともあります(迷走神経は胃に通じています。)

 

症状の原因は人それぞれです。その方の姿勢や生活習慣なども大きくかかわっていることもよくあります

まずはきちっと問診などの診断をしてから治療を進めていくことが大切です

一回目の治療では、患者さん自身が気づかなかった原因を治療を進めていく中で気づかれることがあります。

治療する側だけでなく患者さん自身もその病に向き合うことでより早く効果的な治療となっていきます

 

最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...