あき鍼灸院 ブログ

大切な筋肉群①(大腿裏編)

皆さんいかがお過ごしでしょうか? 
あき鍼灸院ですhappy01

何回かに分けて大切な筋肉群と称してご紹介していきたいと思います

まずは大腿裏(太ももの裏)です

ここを上手に使えるかどうかは、スポーツをされている方ははもちろん、されていなくても日常生活に関わってくる大切なところですsun

膝を痛める方は、個々の筋肉群が弱いです。前と後ろの筋肉のバランスが悪くなってしまっています。

以前のブログでご紹介した『体の使い方/blog/2014/02/entry_882/』にも書いていましたが、運動のパフォーマンスが

悪い、腰痛が起こる、坐骨神経痛が出る・・・などの悪循環におちいっている方ならば、この場所を使えているか、柔軟性はどうかなどの

チェックするポイントになるところですhappy01

*坐骨神経が、左端の画像の右臀部(おしり)から出ている図があります。一番下の図は神経の走行です
この神経は人体最大の神経(直径2cm)で、腰の4番~仙骨の3番(L4~S3)からでています。
この神経が何らかの原因によって阻害されると、この神経の走行に沿って痛みを生みだします。
腰からおしりの鈍痛、だる痛みや膝の痛み、すねやふくらはぎの痛み、足の指のしびれ感を生み出す原因の一つとなります。

Scan1 (800x532).jpg
(拡大できます


Scan10002.JPG
(拡大できます)
 
 

最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...