あき鍼灸院 ブログ

背中、肩甲骨周囲のつらさ

こんにちは、あき鍼灸院です。pig

ご調子はいかがでしょうか?happy01

 なかなか改善しないつらさ
背中、肩甲骨周囲が痛い、だるい、詰まるような感じがする、寝返りするときに痛む 朝が固まってスッと起きることができないといったご経験がある方は多いと思います。

揉んでも電気をかけたりしてもまたぶり返しくる。 整形や病院の診察を受けても問題がない。などなどの場合は、多くがストレスによるところが大きいです

ほかには、慢性的な姿勢不良によるところもあります。 

または喘息などをお持ちの方にも出てくる症状でありますbearing


ストレスをため込みすぎると、背中に緊張が表れます。 肩甲骨の内側や 背骨の真ん中を押されると痛いような 

気持ちいいような感覚があると思います

こうした背中の緊張にアプローチすることで改善することもありますが、より深く治療していくとなると

肝などのツボにアプローチして、身体の芯から治療していきます。根元から治療ていくのです。happy01

事実喘息などの呼吸器系の症状でも背中のツボにアプローチして状態が好転することが良くあります。

内側から改善していくことで、つらい場所の治療だけでなく、その後も大きく体調を崩すことが少なくなっていきます。

注射などで一時しのぎをされている方もいらっしゃいますが、病の根本解決ならないばかりか違う病をつくってしまうことにもなりかねません。


 他の病に発展する怖さ
背中のツラサを我慢したままにしておくと、高血圧や喘息症状の悪化、慢性的な頭痛など ほかの病につながる恐れがあります

ご自身でこれはツラいぞ と思われている状態は、だいぶ病が進行しているときです。

周りもつらい人はいるし、湿布などでもその場はしのげてしまうので、まだ平気とほっとくことが怖いのです。

我慢が効かない状態は病が深くに入ってしまっています。ですので治癒にも時間がかかります。

そうなってしまう前に早め早めの治療が必要です。sun

病を起こしてからの治療ではなく、病を起こさないような体をつくっていくことが一番大切なのです。









最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...