あき鍼灸院 ブログ

筋膜について

 全身にあります
筋膜組織はあらゆる細胞、筋繊維、器官の周りにります。

骨格にももちろん付着しています。happy01

 

また神経やリンパ管の通路なども形成していて全身にあります。

筋膜の緊張は、カーテンの端っこ握ると遠いところにもシワができるように、別の場所にも緊張を生んでしまうことがあります。

 

ですので、この筋膜組織がねじたり、なにかで障害を受けたりするとその場所の緊張が伝わって、

他の場所にも影響を出してしまうことがあるのです。


 一つのねじれが他に大きく影響していきます
筋膜がねじれると運動の制限や非対称性が生まれてきます。

障害を受けると姿勢への影響はもちろん血液やリンパ管、神経インパルスの流れが妨げられます

 

それらの影響で→循環器系、神経系、呼吸器系、胃腸系、内分泌系などにも影響が出てきますsweat01

 

これらの緊張は、その時間が長ければ長いほど、また慢性的であればあるほど影響は大きく、正常であった場所も

緊張によって痛みなどのつらい状態へと変化してしまうのです。crying

例えば膝を痛めたとして、その緊張が太ももの筋膜を介して腹部に伝わり、腹部が緊張していることで、腰の痛みが出てくるということも考えられます

この治療の場合には訴えが腰痛であっても、膝も診断と治療が重要です。

 

オステオパシー治療と鍼灸治療ではこうした筋膜にもアプローチしていくのに最適であると考えています。happy01

最新の記事

頭蓋骨の緊張が肩こり・背中の痛み・腰痛の原因に!?

日々の生活の中で肩こりや背中の痛み、腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか?実はその原因の...

【アキレス腱周囲に水が溜まる原因は"膝裏の足底筋"!? 1回の施術で劇的改善】

トライアスロンアスリートの患者様がアキレス腱周囲に水が溜まり、ランニングに支障をきたしていたケース。...

腰の滑り症による左足の甲の痛みとむくみから仕事復帰できた(60代女性)/京都 あき鍼灸院

【体験談】仕事を辞めるか迷うほどの足の痛みが改善!鍼灸と整体でサポート● こんな症状でお悩みではあり...

美容整形後の顔面神経麻痺とケア

患者様の声「骨切りと脂肪吸引の後、口元に麻痺があり口角が上がりづらかったのですが、一回の施術でだいぶ...

妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目)/京都 あき鍼灸院

【目次】 妊婦さんの首と肩のこり(妊娠34週目) ...